マックで長年愛されているナゲット。限定ソースが登場し15ピースがオトクになるとつい買いたくなりますね。
ですが食べきれないこともしばしば。持ち帰ったマックナゲットは冷たくて美味しくありません。
実はマックナゲットは揚げたてから20分オーダーが入らないと廃棄になってしまいます。美味しく食べられる時間は短いのです。
出来ることなら自宅でもおいしく食べたいですよね。そこで、美味しい温め方を調べてみました。
マックナゲットの美味しい温め方には、トースターで温める、フライパンで焼く、魚焼きグリルで焼くの3パターンがあります。
マックナゲットを揚げたてのサクサクに復活させることができますよ。
今回は、マックナゲットの温め方の他、ナゲットのカロリーや、マック風ナゲットの手作りレシピもご紹介します。
マックナゲットの温め方!できたて食感が復活

マックナゲットは人気の定番メニューですが、時間が経って冷めると購入時の美味しさが損なわれます。
マックナゲットを美味しく温め直すには、どのような温め方が適しているのでしょうか?
自宅での温め方は、魚焼きグリルが1番おいしくできたてに近いです。
もしくはオーブントースターやフライパンで温めてもおいしいですよ。
少し焦げそうになる手前まで温めると、ナゲットの表面がカリっとなって美味しいです。
こちらでは、マックナゲットの美味しい温め方と冷めると美味しくなくなる理由について説明します。
マックナゲットのおすすめ温め方は3つ!
マックナゲットを温め方で一番先に思いつくのは電子レンジではありませんか?
安易に電子レンジを使いたくなりますが、実はこの方法は一番失敗する方法です。
なぜなら、電子レンジを使った温め方だと水っぽいナゲットになり、サクサク感が失われてしまうからです。
マックナゲットをサクサクに復活させるのであれば、オーブントースター、フライパン、魚焼きグリルを使うことをオススメします。
その中でも、できたて以上に美味しくなるのは魚焼きグリルを使った方法です。
では、順番にそれぞれの温め方をご紹介します。
- 魚焼きグリルを使った温め方
- マックナゲットを魚焼きグリルに入れる
- 3分程度、弱火でひっくり返しながら焼いて出来上がり
フライパンが最強かと思いきや、若干手間がかかるものの、よりできたてに近い状態に復活させてくれる魚焼きグリル。
魚焼きグリルを使うと、表面をこんがり焼くと同時に放射熱によって包むように温めるので、サクサク・ふわふわになりますよ。
グリルで温めると余分な脂を落としてくれるので、揚げ物を食べているという罪悪感も少し軽減してくれます。
衣のサクサク感も完全に復活し、お肉もプリッと柔らかくなり、肉の旨味もしっかりと感じられるようになります。
もしかしたら購入時よりも美味しいかもしれません。
- オーブントースターを使った温め方
- オーブントースター(800~1000W)にクシャクシャにしたアルミホイルをしき、マックのナゲットを置く
- 3分30秒程度、タイミングを見ながらひっくり返す
- ちょっと焦げ目が付く位まで焼いて出来上がり
クシャクシャにしたアルミホイルを下に敷き、タイミングを見ながらマックのナゲットをひっくり返すと全体をまんべんなく焼くことができます。
アルミホイルをクシャクシャにするのは、ナゲットから落ちる余分な油を落とす受け皿にするためです。
マックナゲットをオーブントースターで温めると衣がサクサクになります。
ですが、衣の部分はサクサクなのですが、中が少し冷たいままかもしれません。
忙しくすぐに食べたい時はオーブントースターでの温め方が簡単で、片付けも楽なのでおすすめです。
次は、フライパンを使ったマックのナゲットの温め方を紹介します。
オーブントースターより少し時間と手間はかかりますが、フライパンで焼けば外はサクサクに、中はアツアツに仕上がりますよ。
- フライパンを使った温め方
- 油は引かずにフライパンにマックナゲットを並べ火にかける
- 油を引かず弱火で3分加熱
- 両面しっかり焼いたら出来上がり
油を引かずに3分ほど弱火で焼いてみたところ、ちょうど食べごろになるようです。
フライパンで温めると、オーブントースターよりもお肉のジューシーさとサクサク感が復活します。
油なしでも十分おいしいのですが、少量の油を引いてもOK。オリーブ油やゴマ油やバターに変えると風味やコクが深まります。
できたて度合いはオーブントースターよりも優秀のようです。
オーブントースターよりも少し時間がかかりますが、試す価値は大いにアリです!
復活したマックナゲットは美味しくて心が弾みますね。ぜひお試しください。
マックナゲットをレンジで温めるとまずい理由
どんな温め方にも万能と思われている電子レンジですが、マックナゲットを温め直す方法としてはおススメできない方法です。
マックナゲットをレンジで温めるとまずい理由は水っぽくなってしまうからです。
なぜ電子レンジで温めると水っぽくなってしまうのでしょうか?
電子レンジは食べ物の外側から加熱するのではなく、内部にある水分に電磁波を当てて、水分子を振動させることで温めています。
そのため、食べ物の内部から温めることができるのです。
しかし、電子レンジで温めて内部にあった水分が外側に出てきても、水分を蒸発させることが苦手なのです。
つまり、電子レンジでナゲットのお肉が温まると、そこから出た水蒸気をナゲットの衣が吸収しベチャッとしてしまいます。
安易に電子レンジで揚げ物を温めると、水分が外側に出やすいため失敗してしまうのです。
トースターや魚焼きグリルは、外側から熱しているため内部から水分が出てきても、すぐに水分が蒸発します。
そのため、電子レンジに比べて水っぽくならずサクサクに仕上がるというわけですね。
ナゲットをテイクアウトした後は、ナゲットの箱を少し開けて、水蒸気を逃しておくと温め直す時にべちゃっとなるのを防げます。
おうちで美味しく食べられる秘訣なので、ぜひ試してみてくださいね。
マックの三角チョコパイの温め方が知りたい方は、こちらもどうぞ!

マックナゲットソースの再現カンタンレシピ

マックナゲットを食べているとソースが足りなくなることはありませんか?
自宅にある調味料を混ぜ合わせるだけで、絶品マックナゲットソースが仕上がります。
材料を全て混ぜ合わせるだけなので、とても楽ちんですよ。
ケチャプ : 大さじ2
とんかつソース : 大さじ1
焼き肉のタレ(中辛): 少々
レモン汁 :少々
砂糖 :ひとつまみ
- 材料すべて混ぜ合わせたら完成
マックのバーベキューソースが美味しくて好きという方はぜひ試してみて下さい。
手作りすると、より自分好みの味に調整できるがいいところですね。
マスタード … 大さじ2
マヨネーズ … 大さじ1
ケチャップ … 大さじ1
ハチミツ … 少々
- 材料すべて混ぜ合わせたら完成
マヨネーズとケチャップは、量が多いと主張が強く出てしまいます。
少し違うと思ったら、はちみつやマスタードで調整するといいですよ。
ソースが自宅で簡単に作れるなら、ナゲットも自宅で作りたいと思いませんか?
自宅にいるときにも、食べたくてついウズウズしてしまうマックのナゲット。意外とカンタンに作れてしまうんです。
材料を混ぜて、たねをすくって揚げるだけ!慣れると15分で楽々作れるお手軽レシピです。
マックのナゲットを超えているのではと思うほど美味しい、マック風ナゲットのレシピをご紹介します。
マック風ナゲットの材料はこちらです。
マック風ナゲットの材料(25個分)
- 鷄胸肉…1枚(300g)
- 卵…1個
- 小麦粉…大さじ3
- 塩小さじ…3分の2
- こしょう…適量
衣の材料 - 小麦粉…大さじ4
- 水…大さじ5
- ベーキングパウダー…小さじ2分の1(あれば)
鶏胸肉と卵さえ買っておけば、あとは自宅にある調味料ですぐに作れそうですね。
- 鶏胸肉の皮を外し、フードプロセッサーで粗めにひく
- 1で剥いだ皮を1㎝角に切る
- 1に小麦粉、卵、こしょう、塩を入れ、フードプロセッサーにかけて混ぜ、続いて2の鶏皮も入れて混ぜ合わせる
- 3のたねを、スプーンですくいナゲット型にする
- バットなどに乗せ冷蔵室でおよそ10分冷やす
- 4に衣を付けて180度の油できつね色になるまで揚げる
あっという間にできあがり!口に入れ嚙んだ瞬間、鶏皮部分がジューシーでとってもおいしいですよ。
マック風ナゲットは胸肉を使用しているので、食感はとてもふわっと柔らかく、外はカリッとジューシー。
メインのおかずにはもちろん、お弁当や、おつまみにもフル活用できますよ。
さらにマックナゲットソースを添えるとより美味しい!
手づかみ食べができるので、幼児食デビューしたてのお子さんでも食べられますよ。
手作りで安心のマック風ナゲットは家族みんなが喜ぶこと間違いなしのおすすめレシピです。ぜひチャレンジしてみてください。
マックナゲットソースの気になるカロリーは?

昔から人気のあるマックナゲットですが、食べると太るのでしょうか?
マックナゲットの気になるカロリーと糖質はどのくらい含まれているのか調べました。
結論から言うと、マックナゲットはサイドメニューの中でも、比較的ダイエット中に食べてもOKと言えます。
その理由は、マックナゲットのカロリーは他の商品よりも低めで、栄養素的にタンパク質多め、炭水化物は低めだからです。
マックナゲットはダイエット中に食べてOK?
マックナゲットのカロリーはナゲットの大きさにもよりますが、揚げ物にしてはそれほど高くありません。
マックナゲットは通常の5個入りで270kcal、15個入りで810kcalとの事なので1個当たり約54kcalです。
ナゲットはできれば5ピースは食べたいですよね。でも、カロリーオーバーしていないか気になるところ。
そもそも、朝・昼・夕のそれぞれの1食分のカロリーはどのくらいを目安にするといいのでしょうか?
実は、1食を500キロカロリーにすると肥満やメタボ解消に効果的と報告されています。
ですから、朝・昼・夕のうち、1食を500キロカロリーに抑えれば、マックで食事をしても太りにくいということです。
マックナゲットは5ピース(100g)で270キロカロリーあります。これは高いのでしょうか?
他のサイドメニューのフライドポテトと比べてみましょう。
フライドポテトはMサイズ(135g)あたり410キロカロリーあり、かなり高カロリーです。
ですからサイドメニューはフライドポテトよりナゲットを選んだ方が、摂取カロリーが低くなりダイエット向きです。
- 1ピース:約54kcal
- 5ピース:約270kcal
- 15ピース:約840kcal
そんな美味しいマックのナゲットですが、バーベキューソースとマスタードソースの2種類を選べるのも魅力です。
ダイエット中なら、バーベキューソースとマスタードソースのそれぞれのカロリーも気になりますよね。
バーベキューソースのカロリーは33キロカロリー、マスタードソースは47キロカロリーあります。
ソースはどちらともカロリーが低めなので、少しホッとしますね。
- バーベキューソース 33kcal
- マスタードソース 47kcal
マックナゲットのソースのカロリーは、バーベキューソースもマスタードソースもおよそ30〜50キロカロリーです。
マスタードソースの方がバーベキューソースよりカロリーが少し高めです。
多くの人に人気のあるソースですが、ダイエットしたいあなたにはカロリーが低めのバーベキューソースがおすすめです。
マックのナゲットを食べたいけれど、ナゲットだけを注文するのはなかなか気が引けるところ。
セットで頼んだ方がオトクですし、何よりハンバーガーも一緒に食べたいですよね。でも太りたくない。
マックで注文する際、1食を500キロカロリーに抑えるとすると、どんなセットメニューになるでしょうか?
最も、ローカロリーなセットメニューはこちらです。
- ハンバーガー:256キロカロリー
- ナゲット:270キロカロリー
- バーベキューソース:33キロカロリー
- コカ・コーラゼロか爽健美茶:0キロカロリー
合計:559キロカロリー
まず絶対譲れない、マックのナゲット5個入りをチョイスしたとします。
するとカロリーは、マックのナゲット5個入り(270キロカロリー)と、バーベキューソース(33キロカロリー)で、計303キロカロリーとなります。
1食を500キロカロリーに抑えるとなると、残りおよそ200キロカロリーです。
果たして、200キロカロリー以下のハンバーガーはあるのでしょうか?
残念ながら、一番カロリーの低いハンバーガーでも256キロカロリーありました。
わずかに56キロカロリーオーバーしてしまいましたが、ここで朗報です!
なんとゼロカロリーのドリンクが2種類あります。コカ・コーラゼロと爽健美茶です。
ですので、ハンバーガー・ナゲット・バーベキューソース・コカ・コーラゼロか爽健美茶で注文すると、合計559キロカロリーとなります。
さらにダイエット効果を高めたいあなたは、飲み物にブラックコーヒーを選ぶといいかもしれません。
食後30分以内にブラックコーヒーを飲むと、ついさっき食べた食事の脂肪吸収を抑える効果があると報告されています。
食べてしまった罪悪感や脂肪そのものが減らせるなら嬉しいですよね。
マックナゲットのダイエット効果とは?
マックナゲットは主に鶏肉で作られています。ですので、ダイエットに欠かせないタンパク質が豊富に含まれています。
タンパク質は三大栄養素の一つで、筋肉の元となります。
ある程度の筋肉がないとなかなか脂肪は燃えないので、タンパク質の摂取はダイエットに欠かせません。
マックナゲットはタンパク質が豊富なのでダイエットに向いていると言えます。
マックのナゲットには100gあたり15.8gのタンパク質が含まれています。
年齢や性別によって少し誤差はありますが、タンパク質は1日40~50g/日の摂取が推奨されています。
1日3食とすると、1食で必要なタンパク質はおよそ13~16gです。
マックナゲットを5ピース食べると、タンパク質を15.8g摂れるので、1食分のタンパク質は十分補えますね。
ちなみに同じサイドメニューのフライドポテトにタンパク質は100gあたり3.4gしか含まれていません。
サイドメニューはフライドポテトよりナゲットを選んだほうが、タンパク質が摂れるのでダイエットに向いています。
マックナゲットはダイエット向きなので上手に活用してくださいね。
まとめ

- マックナゲットの美味しい温め方は、トースターで温める、フライパンで焼く、魚焼きグリルで焼くの3パターンがある
- マックナゲットの温め方は、魚焼きグリルが1番おいしい
- マックナゲットをレンジで温めるとまずい理由は水っぽくなってしまうから
- マックナゲットソースは自宅にあるような調味料を混ぜ合わせるだけで作れる
- マック風ナゲットのレシピは材料を混ぜて、たねをすくって揚げるだけなので15分で楽々作れる
- マックナゲットはサイドメニューの中では、ローカロリーでタンパク質が豊富なのでダイエットに向いている
マックナゲットの温め方は魚焼きグリルを使うと、できたて顔負けの美味しさです。
冷めてしまったナゲットも、ご紹介した方法で温めて、おいしく食べてくださいね!
コメント