
まつ毛パーマした後に美容液をなぜ使うの?

まつ毛パーマを長持ちさせるコスパのいい美容液やコツが知りたい。
数あるまつ毛の美容液からどれを選べばいいか、どのように使うと効果的なのか悩みますよね。
本記事では私がおすすめする人気アイテムやプチプラアイテムを7つ紹介しています。
この記事を読まずにただ何となく選んだ高い美容液を使うだけでは、まつ毛パーマを長持ちさせることができません。
まつ毛美容液を用いると、まつ毛パーマによるダメージの補修やカールの長持ちが期待できます。
塗り方のコツも知れば、まつ毛美容液の効果を最大限引き出すこともできますよ。
最後まで読んで、まつ毛を長持ちさせるまつ毛美容液選びの参考にしてくださいね。
まつ毛パーマを長持ちさせる人気の美容液3選

まつ毛パーマを長持ちさせる人気の美容液を3つ、紹介します。
この項目で紹介するアイテムはこちらです。
なお本サイトで紹介する商品の価格はすべて税込価格となっています。
メーカー名 | 価格 | 1日1回か | タイプ |
スカルプD | 3,524円 | 〇 | チップ |
リバイブラッシュ | 6,380円 | ✕ | チップ |
水橋保寿堂製薬 | 6.050円 | 〇 | 筆ブラシ |
この中でも普段使いにおすすめなのが、スカルプDボーテのピュアフリーライラッシュセラムプレミアムです。
価格も使い勝手も良く、どれにするか迷っているのなら一番におすすめできます。
ちょっと値段が高いものもありますが、まつ毛パーマを長持ちさせるのであれば、長く使っても肌に優しいこともポイントになります。
成分や使い勝手に着目して選んだ3つを詳しく解説していますので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
普段使いに最適!同シリーズで選ぶならプレミアム

- 4ml 3,524円
- 1日1回塗るだけでOK
- シリーズの通常品に比べて美容成分が2倍
まつ毛美容液でスカルプDのピュアフリーアイラッシュセラムシリーズは人気のシリーズ。
中でも一番人気は「スカルプDボーテ ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム」です。
通常品に比べて約2倍の美容液成分が入っており、シリーズで唯一カールキープ成分が配合されています。

オリゴペプチド-20、オクタペプチド-2、アセチルデカペプチド-3、サリチル酸シランジオール、オタネニンジン根エキス、ビオチノイルトリペプチド-1、パンテノール、グリセリン、ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド (全て保湿成分)、シスチン、グルタミン酸 (全てハリコシ成分) の配合量を当社商品SDBピュアフリーアイラッシュセラムSSC2と比較
引用 スカルプDのまつ毛美容液プレミアム 公式サイト
そしてナノ化された成分を、ふわふわのカールチップで根元から塗れるんです。

2か月ほどで1本使い切る感じなのでコスパも良い。

ピュアフリー設計で色素沈着なく使えるので肌に優しいです。
目元にも潤いやハリを持たせられる成分配合なのも、プレミアム限定になっています。
- まぶたも保湿:ビオチノイルトリペプチド-1、パンテノール、グリセリン、ミツイシコンブエキス
- カールキープ成分:リピジュア(ポリクオタリウム-51)、ヒアルロン酸Na、クロスポリマー
あなたもプレミアム限定という言葉や限定の成分配合に惹かれますよね。
同シリーズでプレミアムにだけの配合となると、シリーズの他商品では代用できません。
私も調べていて、次にスカルプDボーテのシリーズで買うなら、プレミアムを購入したいと思いましたよ。
また公式サイトでは1本あたり529円お得に定期購入することができ、初回2週間以内であれば全額返金も可能なところは安心できます。
まつ毛を長持ちさせるために毎日使うものなので、このコスパの良さも大事なポイントと思います。
確かに安さだけならば、美容液シリーズには「ピュアフリーアイラッシュセラム」などの商品があります。
ですがスカルプDのまつ毛美容液シリーズの中では、最も贅沢に美容成分が盛り込まれている「プレミアム」がおすすめですよ。
国産で超低刺激なのに保湿力抜群のリバイブラッシュ

- 6g 6,380円
- 20成分フリーやアレルギーテストにより、目元にとっても優しい設計
- 先端斜めカットのふわふわチップで、細かいところまで塗りやすい
「リバイブラッシュ」は目元への負担を最小限にすることをこだわった国産の美容液。
敏感肌やアレルギーが気になる、あるいは他社製品で目の充血や目元の発赤で困ったことがあるのなら、一度試してみてください。
リバイブラッシュは、酸化防止剤・殺菌剤・防腐剤・合成ポリマー・緩衝剤・溶剤などが使われていないことが特長になっています。
まつ毛美容液は長く使えるよう殺菌剤や防腐剤が入っていることが多いですが、それが原因で発赤や痒みを引き起こしてしまう人もいます。
目元のストレスを与えがちな成分が入っていないので、とっても目元に優しいまつ毛美容液なのはうれしいですよね。
また6つのペプチドとアカツメクサ花エキスの混合エキス「キャピキシル」が配合され、保湿・補修力も優れています。

少しとろみのあるテクスチャなので、少量塗るのがおすすめ

斜めカットのチップで根元から毛先までとっても塗りやすかった
カールキープよりはダメージ補修力が高いので、まつ毛パーマ施術直後に使用できます。
公式ページからは定期購入すると18%オフで購入できるところも魅力的。
まつ毛パーマを施術後に使えて、コスパも良いので継続して使い続けやすい商品だと思いますよね。
目元への刺激が気になるあなたに、リバイブラッシュのまつ毛美容液がおすすめです。
パーマ施術直後に1日1回でOKなエマーキット

- 2ml 6,050円(1ヶ月約2,000円)
- 1日1回塗るだけでOK
- 極細ブラシでまつ毛の根元からムラなく塗れる
「水道保寿堂製薬 エマーキット」は保湿成分を多く含む設計になっており、極細ブラシで根元からムラなく塗ることができるのが特徴です。
ヒアルロン酸、ペプチド、アミノ酸、パンテノールなど9種の保湿成分が配合されており、まつ毛に潤いを与えてくれます。
この商品はカールキープ力より保湿や補修力が高く、まつ毛パーマ施術直後にぴったりの商品でもあります。
チップではなく柔らかい筆で塗るので、施術してもらったパーマを崩すことなく塗れるのが良いポイントですよね。
こちらの商品は公式サイトから購入でき、気に入れば定期購入することができます。
3回以上の継続購入で1本あたり908円お得に購入できますよ。

3か月で1本使い切ったので1ヶ月あたり2000円くらいと思えばコスパ良い。
また合わなかった人でも60日間の返金保証があるところも、安心して購入できるポイント。
あなたがもし肌荒れしやすいタイプでも、使って合わなかったら返金制度が利用できるので、安心して試せると思いませんか。
そしてLIPSやLDKではベストコスメやランキング1位を獲得した実績もあり、大人気の商品です。

極細筆ブラシで目じりの細かいまつ毛まで塗れるので、全体的にボリュームアップした?と聞かれることが増えました。
ランキング1位の実績があり、コスパが良く、もし合わなくても返金制度が利用できる優秀な商品があるなんて、私も驚きました。
人気もあるので最近は模造品も多く出回っているようですから、公式ページから購入してくださいね。
まつ毛パーマを長持ちさせるプチプラ美容液4選

まつ毛パーマの施術後、まつ毛パーマを長持ちさせるためには日々の手入れが欠かせません。
毎日使うものとなるとコスパのいいプチプラ美容液を使いたいですよね。
この項目ではまつ毛パーマ施術直後や普段使いにおすすめのプチプラ美容液を4つ紹介します。
メーカー名 | 値段 | タイプ |
セザンヌ | 550円 | チップ |
マジョリカマジョルカ | 1,045円 | チップ |
フローフシ | 1,650円 | 指で塗る |
湘南美容 | 1,980円 | チップ |
プチプラ商品でも肌に優しい、保湿力や補修力の高い商品も多くあります。
まつ毛パーマを長持ちさせたいのであれば、抜けにくい環境を整えることが必要になります。
紹介する4つにはまぶたのケアもできるまつ毛美容液も紹介していますので、選ぶ際の参考にしてくださいね。
ワンコインで試せるセザンヌのまつ毛美容液

- 5.4g 550円
- まつ毛、まぶた、眉毛の3点に使える高コスパなアイテム
- シリコンや界面活性剤、紫外線吸収剤など6つのフリーで目に優しい
プチプラまつ毛美容液といえば「セザンヌ まつげ美容液EX」が最も有名です。
ワンコイン(税抜500円)で購入できるので、まつ毛美容液を初めて試したいと思った時に気軽にトライできます。
そして価格が安いのに、11種類もの美容成分が配合されているので驚きですよね。
オイル、シリコン、界面活性剤、着色料、香料、紫外線吸収剤の6つも使用しておらず、低刺激な設計なので安心して使用できます。

まぶたにも塗れるので、付かないようにって気にしなくて済むのが楽。

チップが大きくて塗りやすいし、うっかり目に入ってもしみなかった!
500円という安さもあり、ドラッグストアではいつ見ても品切れになっているほどの高い人気を集めています。
気軽に試したい時に500円で試せるのは、お財布に優しいのでうれしいですよね。
それでいて使い勝手も良いので、本当に500円で売っているの!?と驚きました。
低刺激で低価格、さらには使いやすさも好評なので、美容液を試してみたいけどなるべく安く始めてみたい人におすすめです。
口コミサイトで大人気のマジョリカマジョルカ

- 5.3g 1,045円
- 丸く連なった独特なチップが、まつ毛にフィットして隅々まで塗りやすい
- ハリやつやの効果を実感できたという口コミが多数
「マジョリカマジョルカ ラッシュジェリードロップ EX」は「マジョマジョ」の愛称で親しまれています。
アットコスメでもランキング1位(2022年2月14日現在)、ドラッグストアでも品切れしていることが多い人気商品です。
マジョリカマジョルカのまつ毛美容液は、丸く連なったチップの形が特徴的。
ピンク色の美容液なので、チップに付着しているかを一目で確認できるところも使い勝手の良さの一つになっています。

コツいらずでまつ毛の根元からしっかり塗ることができるので、初心者におすすめできる商品です。
ハリが出てまつ毛も抜けにくくなったと高評価の口コミが多く見られました。
マカデミアナッツオイルが配合されているので、まつ毛につや感が出たという口コミも。

かつて私も使ったことがありますが、1週間ほどでまつ毛にハリが出て1ヶ月経つとビューラーを使っても抜けにくくなりましたよ。
セザンヌのまつ毛美容液では塗りやすさやハリ・つやを実感が物足りないと感じたなら、マジョリカマジョルカの美容液をお試しあれ。
指で塗るのでコツいらずのUZUまつ毛美容液

- 7g 1,650円
- 指でまつ毛やまぶたに優しく塗り広げる
- 28種類の美容成分配合なのに10フリーで肌に優しい設計
「フローフシ UZUまつ毛美容液」は他社製品と異なり、自分の指でまつ毛に塗り広げるタイプのまつ毛美容液です。
まつ毛美容液でありながら、まつ毛の土台となるまぶたからケアをするという発想のもとに開発された商品。
コラーゲンやヒアルロン酸、天然ミネラルなど28種類もの美容成分が、まぶた・まつ毛に潤いとハリを与えてくれます。
米粒程度の美容液を薬指に付けて、まぶたやまつ毛に塗り広げるだけでコツいらずなところが魅力。

ブラシで塗るのが難しいと感じていた私は、指で塗れる商品があることにとても驚きました。
まつ毛に均一に塗れるようにブラシやチップの角度を気にしなくてもいいので、扱いやすさNo.1のまつ毛美容液です。
アルコールやパラベン、紫外線散乱剤なども使われていないので、乾燥肌や敏感肌の人でも安心して使うことができますよ。
使いやすいのに肌にも優しいまつ毛美容液なのは、うれしいですよね。
せっかくまつ毛パーマをしたのにまつ毛の抜けが気になる人は、まつ毛が生えている土台となるまぶたのケアも必要。
フローフシのまつ毛美容液をまぶたにも使えば、まぶたの保湿により抜けにくくなるので、まつ毛パーマを長持ちさせることが期待できます。
特に現在まぶたの乾燥が気になっているのであれば、フローフシのまつ毛美容液がおすすめです。
施術直後にもおすすめなプチプラまつ毛美容液
- 4g 1,980円
- 医師が厳選した12種類の美容成分を、ミネラル豊富な海洋深層水のベースに配合
- オイルフリーで眉毛のケアにも使える
「湘南美容 まつ毛美容液」は、医師が厳選した12種類の成分を海洋深層水をベースに配合しているのが特長。
なんと、CMでおなじみの湘南美容外科と、co-madical+とで共同開発したまつ毛美容液なんですよ!
調べて知ったときは驚きました。
オイルフリー設計なので、1本でまつ毛だけでなく眉毛の手入れにも使えるなんてお得ですよね。
湘南美容まつ毛美容液は他のものに比べ、カールを固定する性能は弱いという特徴もあります。
ですのでまつ毛パーマ施術後すぐの期間におすすめの、プチプラまつ毛美容液なんです。
この商品に限らずプチプラ商品の多くは、1日2回塗る必要があるのがデメリットなんですよね。
1日2回使用しなければならなくとも、マスカラ下地としても使えるのであればどうでしょうか。
朝美容効果を得ながらマスカラ下地としても使えるのなら、そんなに負担に感じないと思います。
湘南美容液はまつ毛ケアだけでなくマスカラ下地としても使えるので、まつ毛パーマ施術後試す最初の1本におすすめですよ。
まつ毛パーマを長持ちできる理由を3つ解説!


まつ毛パーマで手間も減ると思ったのに、どうして美容液を塗らなければならないの?
まつ毛パーマをするとビューラーで持ち上げる必要がなくなるので、手間が減ると考えがちですよね。
まつ毛美容液を塗る理由は、まつ毛パーマや日常生活によるダメージ補修、固定力を生かしてまつ毛パーマを長持ちさせることが期待できるためです。
まつ毛パーマでメイクの手間は減っても、きちんと手入れをしないとせっかくのパーマもすぐ取れてしまいます。
この項目ではまつ毛美容液を塗ることにより得られる効果をもとに理由を3つ、詳しく解説しています。
まつ毛パーマによるダメージの補修
まつ毛パーマはロットにまつ毛をあててパーマ液に漬け置きし、一定時間後に液を落とすという作業が行われます。
最近は開発が進み、このロットやパーマ液もまつ毛へのダメージが少ないものが多くなりました。
しかしそうはいっても、ダメージがゼロというわけではありません。
パーマ液や熱によりキューティクルの剥がれやケラチンタンパク質が流出してしまい、まつ毛がボロボロで切れやすい状態になります。
まつ毛美容液には傷んだまつ毛をケアする成分が含まれているため、施術後に美容液を使うことでダメージ補修の効果を期待できます。
まつ毛を乾燥や摩擦などのダメージから守る
まつ毛はまつ毛パーマの施術だけでなく、日々暮らす中でも乾燥や目をこすった時の摩擦などでダメージを受けています。
まつ毛美容液を使うことで、暮らしの中で受けるダメージを緩和できるんです。
多くのまつ毛美容液には保湿成分やハリ・コシに有効な成分が配合されています。
以下は美容液によく含まれている成分の一例です。
<保湿成分>
・なつめ果実エキス
・グリセリン
・パンテノール
・ヒアルロン酸
<ハリ・コシに関する成分>
・ワイドラッシュ
・シスチン
・グルタミン酸
商品によって含まれる成分は様々ですが、どれもまつ毛をケアする効果のある成分が含まれています。

美容液を塗るようになってからは、目をこすることもなくなりました。
冬など乾燥する時期はまぶたの乾燥から痒みを感じて、何気なくこすってしまうこともありますよね。
しかしまつ毛美容液でまつ毛が刺激からガードされていることで、こすることもなくなったという口コミが多くありました。
美容液を塗るだけでこすらなくなり、ハリやコシも期待できるなんてうれしいポイント尽くしですね。
まつ毛美容液はまつ毛パーマの施術だけでなく、日々の乾燥や摩擦によるダメージを最小にするので、カールを長持ちさせられるんです。
きれいなカールのまま固定することで長持ちさせる
まつ毛美容液の中にはマスカラ下地としての機能を持つものもあり、まつ毛を固定することができます。
パーマした時の形を固定することも、カールをできるだけ長持ちさせる理由なんです。
ただし固定力の強い美容液を、まつ毛パーマの施術後に使用してはなりませんよ。
せっかくプロにきれいにカールしてもらったまつ毛が、乱れた状態で固定されて残念な状態になってしまうかも…!
きれいなカールをキープするためには、使用するタイミングによって上記のような美容液の使い分けが必要です。
まつ毛パーマを長持ちさせるコツや美容液の塗り方

まつ毛パーマを長持ちさせるために美容液を用いる理由に納得したら、次は効果的な塗り方やコツが知りたいですよね。
まつ毛美容液を塗るタイミングや、自然な状態で適量の美容液を隅々まで塗り広げることがポイントになります。
正しいまつ毛美容液の塗り方を知ることで、美容液の効果を最大限引き出せるので、まつ毛パーマを長持ちさせられますよ。
この項目ではまつ毛美容液を塗る方法や美容液を使うベストタイミングについて解説していきます。
効果的なタイミングで美容液を使うのがコツ
まつ毛パーマを長持ちさせるために、美容液の効果を最大限引き出す必要があります。
最も効果的に美容液を使うタイミングは以下になります。
- 朝夕の1日2回丁寧な洗顔後スキンケア前に塗る
- 施術前は塗らない
- 施術後はキープ力のない美容液を使う
まつ毛にスキンケアやメイクアップに使った化粧品の成分が残っていると、まつ毛が美容液の成分吸収を妨げてしまいます。
朝も一夜分の眼脂やほこりが付着しており、しっかり洗顔してから美容液を塗るとより美容成分の吸着がアップします。
ですのでまつ毛美容液は朝夕1日2回の洗顔後、化粧水や乳液などのスキンケアを行う前の塗布がおすすめです。
また、まつ毛パーマの施術前に美容液を塗らないようにしましょう。
美容液でコーティングされて施術時に用いる薬剤の吸収を妨げてしまうので、きれいにパーマができなくなってしまいます。
しかし施術後はまつ毛美容液をしっかり塗りましょう。
この時カールの固定力が高い美容液を使うと、きれいなカールが固定される前なのでまつ毛パーマが乱れて固定されてしまいます。
きれいなカールを長持ちさせたいのなら、固定力の弱いまつ毛美容液がおすすめです。
まつ毛パーマの施術直後はカール固定力より補修力に特化したまつ毛美容液で、まずはパーマによるダメージを補修しましょう。
美容液をまつ毛に塗るときの塗り方
基本的なまつ毛美容液の使い方は以下の通りです。
- 洗顔をし、まつ毛やまぶたの化粧品や汚れを落とす
- 美容液を適量取り、根元から毛先に向かって塗る
- 上まつ毛が塗り終わったら、下まつ毛も塗る
まつ毛美容液はマスカラを塗るときと手順は大差ありませんが、まつ毛美容液をムラなく塗るにはいくつかコツがあります。
塗るときに以下の3点を心がけてみると、きれいに塗れて美容液の効果を最大限引き出せますよ。
- ブラシに美容液をつけすぎない
- まつ毛の多い中心部分から端に向けて美容液を伸ばしていく
- まぶたを持ち上げず、自然な状態で塗る
ブラシに美容液をつけすぎると、まつ毛に吸着できない分がダマになってしまい、塗りムラの原因になります。
適量がブラシについた状態でまつ毛の量が多い中心部分から、美容液を足さずに目頭や目じりのまつ毛まで塗り広げていきましょう。
美容液を足すと、適量に調整する手間もかかりますし、細かい目頭や目じりのまつ毛につけすぎてしまう原因になるからです。
塗りムラを避けるには、一度ブラシに付けた適量の美容液で隅々まで塗り広げるのがポイントになります。
また目元に塗るタイプの美容液と異なり、まつ毛美容液を塗る際はまぶたを持ち上げず、自然な状態で塗るのがコツ。
持ち上げたまぶたを離した際に、手やまぶたに付着してムラの原因になってしまうからです。
まぶたは持ち上げずに顔の向きや角度を変え、鏡で確認しながらまつ毛美容液を塗るときれいに仕上げることができますよ。
まつ毛の根元から毛先までムラなく塗ることができれば、まつ毛のケアもしっかりできますよね。
まつ毛パーマを長持ちさせたいのであれば、まつ毛もムラなく手入れすることがポイントですよ。
まとめ

- まつ毛美容液の人気3選はスカルプD、リバイブラッシュ、エマーキット
- プチプラまつ毛美容液ならセザンヌ、マジョリカマジョルカ、フローフシ、湘南美容の4つ
- まつ毛パーマを長持ちさせるために美容液を用いるのは、ダメージ補修や保護、固定機能によるカールの持続のため
- まつ毛パーマを施術前には塗らず、施術後はカールキープ力のないまつ毛美容液を塗布する
- 美容液はつけすぎず、中心から端に向けて、まぶたを持ち上げず自然な状態で塗り広げるのがコツ
まつ毛パーマを長持ちさせるには、まつ毛美容液をムラなく塗り続けていくことが大切です。
今回は長持ちさせるために価格的・成分的視点で、長い期間使い続けられるまつ毛美容液をいくつか紹介しました。
この記事を参考にあなたに合うまつ毛美容液を使って、まつ毛パーマを美しい状態で長持ちさせてくださいね。
コメント