手土産は知人や友人のお家へ訪問する時の、感謝の気持ちを伝える大切な手段のひとつですから失礼のないように選びたいですね。
高すぎる手土産は相手に気を遣わせてしまうため、関係性にもよりますが1000円程度のものがおすすめです。
1000円程度のギフトと言っても甘いお菓子からおせんべい、コーヒーまで種類も多くて迷ってしまいますね。
相手を想う贈り物ですから自分の好みだけで選ぶと気持ちが伝わりません。
また、手土産は相手が自分のペースで楽しんで頂けるよう、日持ちするものがおすすめです。
相手の好みが分からない場合でも贈れる1000円前後の日持ちするギフトも紹介します。
シーンごとにも日持ちするおすすめのギフトを紹介していますので、ベストな手土産を見つけましょう♪
手土産におすすめの日持ちする1000円ギフトはこれ♪

手土産は日持ちのする常温保存できるものが基本!
1000円程度のギフトであっても、冷蔵が必要な手土産はおすすめしません。
相手の冷蔵庫のスペースを占領してしまう可能性がありますし、特に夏場は持ち歩きもしにくくなります。
相手の好みが分からない場合でもおすすめできる1000円程度のギフトがたくさんあります。
- クッキー
- バウムクーヘン
- 焼き菓子
- ラスク
- ジュース
- チョコレート
- コーヒー・紅茶など
お酒が好きな方ならおかきなどの甘くないお菓子が日持ちもしておすすめです。
相手に合わせた日持ちしやすい1000円程度の手土産をチェックしていきましょう。
お子様のいるご家庭は素材に配慮したお菓子がおすすめ
お子様のいるご家庭では、お子様も楽しめるように配慮して、洋酒などのお酒を使用したお菓子は避けましょう。
可愛らしいパッケージのお菓子や素材にこだわった安全な食材で作られたものがいいですね。
ご家族で楽しめるよう配慮された贈り物は嬉しいものです。
1歳未満のお子様がいる場合は、はちみつが食べられないため、はちみつを使用していないお菓子を贈りましょう。
愛され続ける「ステラおばさんのクッキー」
ママ友からのお呼ばれやお子様のいる家庭への訪問にも最適♪可愛らしいパッケージに優しいおいしさで誰からも愛されるクッキーです。
ハロウィンやクリスマスなどイベントに合わせて期間限定のデザインのパッケージも販売されているので気分も上がりますね。

生協やイオンの一部店舗で取り扱いがあるため、急な訪問が決まっても手軽に用意できます。
ぜひ、近くの店舗でどんなギフトが取り扱われているか1度覗いてみて下さい!
ご家族で団らんの時間が楽しめる、切り分けて食べるバウムクーヘンやパウンドケーキもおすすめです。
子供に大人気なキャラクター、「ロディ」や「はらぺこあおむし」等の可愛らしいパッケージのお菓子もお取り寄せできますよ。
お渡しした手土産に、お子様も親御さんも喜んでくれたらこちらも嬉しくなりますね。
続いて、目上の方や年配の方におすすめする手土産を紹介します。
上司や年配の方には多くの人に愛されるお菓子等を
上司や年配の方への手土産は世代を選ばないたくさんの方に長く愛されているお菓子がおすすめです。
老若男女に愛されているお菓子は好みが分かれにくく、相手の好みが分からない場合や目上の方でも失礼なくお渡しできるからです。
個人のお宅なら少しずつ食べられる個包装のものがおすすめ。複数人いる会社やご家族も個包装の方が分けやすくなります。
サクッと軽い食感「ヨックモックのシガール」
ヨックモックのでも看板商品でもあるロングセラーのクッキーは老若男女を選びません。
薄いクッキー生地をロール状に焼き上げ、サクッと仕上げた変わらぬおいしさです。
バターを限界までふんだんに使用した軽い食感が人気の秘密です。

14本入りなので、人数が多い場面でも全体に行き渡りやすいところがポイントです。
クッキー以外にも、ラスク等の甘さ控えめなお菓子もおすすめです。甘いものが苦手な方でも食べやすく、こちらも多くの方に愛されています。
紅茶やコーヒーも上品な雰囲気を感じられ、かしこまった場面でもおすすめです。
お気に入りのお菓子と一緒に癒しのティータイムを過ごして欲しいですね。
もっと親しい方や女性におすすめしたいのはこちら。
女性にはおしゃれなパッケージのお菓子がおすすめ
洗練された大人の女性にはセンスの良い手土産を渡したいですね。
女子会の集まりでも贈れるおしゃれなギフトで盛り上げましょう!
見た目や素材に妥協のない女性に嬉しい手土産を紹介します。
まるでブライダル「パティスリー キハチの焼き菓子 詰め合わせ」
ラッピングにも注目のパティスリーキハチ。
ジュエリーボックスのような上品なデザインは女性に大人気!喜ばれること間違いなしです。ホワイトデーにもクリスマスの時期にもピッタリ。
食べ終わったあとは大切なものや思い出を詰めて部屋に飾りたくなる、リボン付きの可愛らしいボックス入りです。
国産小麦100%使用も嬉しいポイントですね。

国産の食材や穀物を使用したお菓子は、健康志向な方にもおすすめ!
美容効果のある食材が使われているお菓子は2度おいしいですね。
ここまで、優しい気持ちになれる手土産を紹介してきました。
次は、引き締まるような高級感のあるお菓子の数々を紹介していきます。
手土産でおすすめの日持ちする高級感のあるお菓子

同じ1000円台の日持ちする手土産であっても、包装や見た目は大切。相手からの印象を大きく左右します。
目上の方や取引先、上司の方には1000円台に見えない、高級感のある日持ちする手土産がおすすめ!
私がおすすめしたい日持ちする高級な手土産は、100年以上の歴史を持つ果物の老舗、銀座千疋屋です。
1000円は少し超えてしまいますが、高級な本物の品質を追求したい方におすすめです。
高級老舗千疋屋のお菓子も1000円台で買える!
知名度も高い、高級フルーツ専門店である銀座千疋屋にも1000円台で購入できるギフトがたくさんあるんです。
1000円台で購入できるギフトはこちら。
- まるで宝石「グミゼリー」
- 高級感あふれる「フルーツ羊羹」
- フルーティーな香り「ラングドシャ」
- なめらかクリーム「フルーツサンド」
- こだわりが凝縮「フルーツフィナンシェ」
- 公式サイト2位の焼き菓子「フリアン」
- 素材の個性を活かした「フルーツケーキ」
- 濃厚で華やかな大粒「マロングラッセ」
- 見た目も楽しめる「クッキー詰め合わせ」
どれも銀座千疋屋だから作れたおすすめの逸品です。おいしさが保証されていますので幅広い年齢層にご満足いただけます。
その中から、自分へのご褒美にも購入したいひとくちサイズのグミゼリーを紹介します。
長く楽しめる28個入り「グミゼリー」

国産の厳選した果実のおいしさをひとくちサイズのフルーツゼリーにぎゅっと閉じ込めました。フルーティーで上品な甘い香りがお口に広がります。
ピーチ、ストロベリー、日向夏、メロンとバランスのとれた4種類の味が楽しめます。
仕事の合間にもつまみやすい個包装で少しずつ味わえます。
千疋屋は特別感のあるギフトが揃っていますので、どれも自信をもって渡せます。
ここからは手土産として根強い人気の和菓子を紹介します♪
手土産でおすすめの日持ちする和菓子は年配の方にも♪

和菓子は幅広い世代から好まれるので年配の方にも手土産としておすすめです。
大人からも子供からも親しまれる、落ち着きを感じる日本のお菓子ですね。
また、和菓子は日持ちするものが多く手土産として最適です。
次に挙げるおすすめの和菓子はどれも日持ちするものです。
- おかき
- 羊羹
- かりんとう
- 最中
- お茶など
和菓子らしい華やかなパッケージから趣深いパッケージまであり、多くの方にもおすすめできる日持ちしやすい手土産です。
年齢層の高い方やかしこまった場面には和の手土産
絶対に失敗できないかしこまった場面では定番の和菓子や緑茶がおすすめ。
昔からある和菓子や緑茶は、流行りに左右されないためどんなシーンにも合い、決して失礼になることはありません。
お世話になっている方へはこちらの華やかなかりんとうはいかがでしょう。
見た目も上品な「花かりん」
凛とした大人の印象も与えてくれるパッケージで年齢層の高い方でも自信をもって渡せる逸品です。
見た目も可愛らしく舞妓さんにも支持される京都祇園のかりんとうです。
4種類のかりんとうが少しずつ入った個包装になっていて、1つ1つ味わうのに程よいバランスです。

おかきはおつまみにもなるので、お酒が好きな方にもおすすめです。
和菓子は職人が1つ1つ丁寧に仕上げた、繊細なお菓子が多く存在感もあります。様々なシーンで強い味方になります!
お取り寄せ商品を贈る際は、お取り寄せ前に包装の状態もよく確認しましょう。
箱に梱包されていない等、ギフトに向いていないお菓子もあります。
さて、贈りたい手土産は決まりましたか?
お菓子のグランプリ等、受賞歴のあるお菓子はファンが多い証拠なので大切な場面にも安心して贈れます。
訪問した際の、話題作りにも一役買いそうですね。
まとめ

- 手土産とは知人や親戚のお家を訪問する際に、感謝や喜びの気持ちを伝える大切な手段である
- 高額な手土産は相手に気を遣わせてしまうため、1000円程度のものが適している
- 相手の事を考え、自分のペースで食べられる日持ちするものや、相手の冷蔵庫を占領しない冷蔵品でないものがおすすめ
- 相手の好みが分からない場合は、自分の好みではなく多くの人から支持されているものを選ぶ
- 小さなお子様のいる家庭や妊娠中の方にはアルコールを使ったお菓子を避けるなど、素材に配慮して選ぶのがおすすめ
- 一部スーパーのギフトコーナーにも手土産が扱われている事があるので、日頃からチェックしておくといざという時に役立つ
- 個人や複数人いるご家族、会社への手土産は、個包装のものが配ったり少しずつ食べたりしやすいので喜ばれる
- 可愛い箱や缶のパッケージは食べたあとも小物を入れたりして使えるのでおすすめ
- パッケージの見た目もとても大事で、千疋屋など高級なお店の手土産も1000円程度で購入できる商品がたくさんある
- 和菓子や緑茶は年配の方やかしこまった場面での手土産にもおすすめ
1000円程度で購入できる手土産の種類の多さにおどろきませんでしたか?
日持ちする手土産をいくつも知っておくことで、色々なシーンに対応でき、必ず役に立ちます。
あなたの気持ちが伝わるよう、ぜひ参考にしてみてください♪
コメント