娘が家のお手伝いをしたい、とのことで急遽エプロンを用意することにしました。
お母さんのエプロン姿は子供の憧れですね。用意してあげたいけど、子供用のエプロンはどこで売ってるでしょうか。
近所を探したところ、バースデー、ダイソー、西松屋にありました。
近所のママさんたちにもどこで売ってるのかを聞いたところ、バースデーと答える人が多かったです。
最近は食育の一環で保育所や幼稚園でもお菓子作りをするところが多いですよね!
せっかく用意するので、好きな柄や使いやすい形を選びたいですね。
また子供用といっても、サイズはどのくらいのものがあるのでしょうか。
子供用のエプロンがどこで売ってるか、子供用エプロンの選び方も一緒に紹介します。
子供用のエプロンはどこで売ってる?おすすめは?
子供用エプロンはどこで売ってるかという疑問に、子供用品が豊富に取り揃えている西松屋やバースデーには置いていると聞いたので見に行きました。
西松屋やバースデーは可愛い子供服が多く、子供用エプロンも置いてありました。
- 値段も手頃で1000円〜でも可愛いのが多数
- 豊富な種類
選ぶのが楽しくなりますね!ここなら子供用エプロンも見つけられるかな?
西松屋の子供用エプロンを見に行きました
西松屋の子供用エプロンは数多くないですが、可愛いエプロンがありました。
100cmから150cm用がありました。キャラクターがついていて、幼稚園生から小学生低学年にはとても喜ばれそうです。
お値段も1000円から1500円なので、好みのエプロンがあったら買いたくなりますね。
西松屋はお店の壁や棚いっぱいに洋服がかかっているので、どこを見渡しても洋服がかかっていて、見やすいのが特徴的です。
エプロンも見やすくかかっていて、ハンカチなど置いてある場所にありました。
バースデーの子供用エプロンが可愛い
バースデーの子供用エプロンはたくさんありました!ここでも1000円から1500円のものがほとんどでした。
大きさも100cmから150cmとここは西松屋とあまり変わりませんでした。
バースデーは西松屋と比べて圧倒されるような置き方はしていませんでしたが、可愛い雑貨から洋服を取り扱っているので、目移りしてしまいます!
子供が好きなキャラクターや柄が多かったけど、ひときわ目を引いたのがこちらの美少女戦士のようなエプロン。
こんなに可愛いエプロンが売ってるんですね。子供用の料理番組もあるので、その影響かもしれないです。
変身系の洋服を買うのは気が引けていましたが、エプロンなら買おうかなとも思いました。
こちらはデニム系の黒エプロンです。小学校で調理実習があれば男の子が着ていそうです。
バースデーは小さい子用のエプロンから小学生まで使えるエプロンがたくさんありました。
100円均一のお店には子供用エプロンは売ってる?
イベントで数回しか使わないから、どんなエプロンでもいいよ!という方には100円均一のエプロンの方がさらに助かりますね。
ダイソーにも子供用エプロンがありました。種類は少ないですが、動物の柄のエプロンで色はピンク、青、緑と選べます。
キッチン用品の近くにあり、子供用と大人用も同じ場所にあります。
子供用は種類が少ないから柄で選ぶのは難しそうですね。もし時間があれば、大人用を購入して、下を少し切って子供用に作り替えるのもありです!
他の100円均一も見てきました。セリアも可愛いものが溢れる100円均一ですね。
こちらは子供用エプロンは売ってるでしょうか。場所にもよりますが、子供用エプロンが置いてある店舗もあります。
近所のセリアを見に行ってみましたが、残念ながら子供用エプロンはなかったです。
ちなみに店員さんに「子供用のエプロンはありますか」と聞くと赤ちゃん用のスタイエプロンに案内されました。
ここは「料理をするための」子供用のエプロンを付け加えないと勘違いされてしまいそうですね。
しまむらやパシオスの洋服屋には子供用エプロンはある?
私が見に行ったしまむら、パシオスには子供用エプロンがありませんでした。
しまむらには大人用のエプロンの場所に、子供向けの仕事をしている方がつけるエプロンはありました。
保育士さんや子供を相手にするお仕事の場合、使いそうなエプロンですね。
しまむらもパシオスも子供向けのお仕事のために着るエプロンがとても多かったです。
すみっこぐらしのようなキャラクターたちをつけたエプロンが置いてありました。
もし子供用エプロンで気に入ったのがなければ、しまむらやパシオスのエプロンを見ても良さそうですね。
こちらも子供用にするために、少し下を切ってあげれば使えそうです。
子供用エプロンならネット通販で探すのもあり
私の家の近くにはどのお店もないから、
他にどこで売ってるか知ってる?
西松屋、ダイソーではインターネットからでも購入できるよ。
実際にお店でエプロンを見にいかなくても問題ない、という時はネット通販もおすすめです。
楽天やAmazonの通販サイトでも購入できるので、どんな子供用エプロンが置いてあるか覗いてみるのもいいですね。
エプロンの後ろはボタン?紐?
後ろが結ばなくていいボタンタイプのものと後ろで結ぶ紐タイプがあります。
未就学児だと自力で紐は結ぶのは難しいと思います。自分で結べないうちはボタン式の方がいいと思います。
結ぶのを練習させたい、という気持ちもあるかもしれません。
しかし結ぶことができない度に「結んで〜」といってお願いされます。
余裕がある時は、教えながら結んであげることができると思います。
もし忙しい時にお願いされると、心の中で「結ばないものにすればよかった」という気持ちになってしまいます。
まずは紐を結べるようになってから紐タイプにしてあげるのがおすすめです。
子供用のエプロンに三角巾ってついてるの?
保育園や小学校ではエプロンの他に三角巾も必要ですね。子供用のエプロンを購入するとき、たまに三角巾がついているものもあります。
ただ全部ではないので、購入するときは確認が必要ですね。
三角巾は髪の毛などが落ちないようにまとめておくもの。家ならば気にすることもないですが、大人数での調理は必ずつけた方がいいですね。
ただ三角巾って準備するのを忘れがちです。子供用のエプロンを用意したのに、三角巾だけ買い忘れたというあなた。
三角巾の代わりにバンダナもおすすめなので紹介しますね。
三角巾の代わりにバンダナで頭を包む
バンダナで三角巾として使うのはとても簡単です。もし買い忘れてしまったり、子供が三角巾を無くしてしまったりしても、これで問題ありません!
小学生でも難しくない結び方なので、子供が学校にいく前に一緒に試してみましょう。
- バンダナを三角に折る
- 一番長い箇所をひたいにつける
- 後ろで結ぶ
自分で選べるバンダナなら好きな柄にしてもいいですね。
私は白いバンダナしか持っていませんでしたが、調理中のシミがついて取れず、イヤイヤ三角巾をつけていた思い出があります。
結ばない三角巾
お店には三角巾の端にゴムを入れてつながっていて、ヘアバンドのように被るものがあります。
家庭でも三角巾の端を結ぶ箇所に、ゴムを入れることで子供用の三角巾も作れます。
頭にスポッと入れるだけで簡単に三角巾を頭につけられるというものです。
これならまだ結ぶことができない子供も一人で三角巾をつけられますね。
三角巾って家では使わないから特に用意しなくていいのでは!?と思いがちですが、学校や園で活動する場合は衛生面も気になりますよね。
三角巾の裾を結ぶのが苦手という子には、ゴム付きの三角巾がおすすめです!
子供用のエプロンって簡単な作り方はある?
子供用のエプロンを買いに行くのも楽しいですが、子供が好きな柄で作れると一段と楽しさが増しますね!
忙しいママにも簡単に作れるものがないか調べたところ、大人用のエプロンの下を切って、子供用に変身させる方法がありました。
大人のエプロンだとしても、形はほぼ同じなので子供用にしてあげてアップリケやレースをつけても可愛いですよ。
時間に余裕がない、もしくは裁縫が苦手だけど少しだけ作ってあげたいという時にはいかがでしょうか。できないところは手を抜いても大丈夫です。
時間に余裕があり、ミシンも少し使えるようというあなたには、こちらの動画では丁寧に子供用エプロンの作り方を紹介しているのでシェアしますね。
型紙から縫い付けるところまで、わかりやすく説明しています。子供が小さい時は家用に一つ作って見てもいいかもしれません。
せっかくだから子供と一緒に作り方を参考にして作ってみてもいいですね!
まとめ
- 子供用のエプロンが売ってるお店は西松屋とバースデーがおすすめ
- 100円均一のダイソーとセリアは種類少なめ
- しまむらとパシオスは仕事で子供向けに使うエプロンが多い
- 三角巾付きのエプロンとそうでないものがある
- 三角巾はバンダナで代用したり、小さい子用に自分で結ばなくて済む工夫をしたりできる
- エプロンの簡単な作り方は動画を参考に
子供用のエプロンがどこで売ってるか悩む人も多いようです。
学校や保育園で急に使うってなった時、どこで売ってる?買いに行かないと!と慌ただしくなってしまいますね。
好みのエプロンがどこで売ってるか把握しておくと慌てずに済みますし、ママさんとの情報交換にも役立ちます。
好みのものが売ってると子供も喜ぶので、希望にあった子供用エプロンが見つかるといいですよね。
コメント