バッシュの洗い方は水を使わずクリーナーが基本!臭い対策も解説!

生活

運動量の多いバスケットボールの競技を支えるシューズ、通称「バッシュ」ですが、その洗い方って案外知られていないのではないでしょうか。

使っていたらだんだん汚れも臭いも気になってきて…。バッシュって洗えるの?特別な洗い方があるの?

バッシュは基本的に水洗い厳禁ですが、専用のクリーナーを使って洗うことができ、インソールの乾燥とバッシュの除菌で臭い対策を行うことができます。

バッシュの除菌にはグランズレメディというケア用品と手作りのミョウバン水がおすすめです。

バッシュをキレイに保てていると練習のモチベーションも上がりますよね!

ここでは天然皮革製・その他のバッシュの洗い方、臭い対策の方法とおすすめケアグッズ、意外と洗いにくいメッシュ部分の洗い方について解説していきます。

バッシュの洗い方は水洗い厳禁!専用ケア用品を使おう

バッシュの汚れや臭いが気になってきたとき、バッシュを思いっきり水と洗剤で洗いたい気持ちに駆られませんか?

ですが、バッシュは基本的に水洗い厳禁で、専用のシュークリーナーやシュークリームを使う必要があります。

バッシュの多くの製品は天然皮革や人工皮革で作られていて素材そのものが水に弱いために、水で洗うと変形や変質の恐れがあります。

また、バッシュは競技の激しい衝撃などから足を守りパフォーマンスを高めるために、内部に特殊な素材を使っていることが多いのです。

そうした素材や構造をいためずにキレイに保つためには、専用のケア用品を使って正しい洗い方でお手入れをしましょう。

ここでは、天然皮革製とそれ以外の素材でできたバッシュの洗い方についてそれぞれ解説していきます。

天然皮革のバッシュは水洗いNG!専用ケア用品で洗おう

天然皮革製のバッシュは基本的に水洗いができません。

天然皮革は水に弱いので、水を含むと型崩れの原因となってしまいます。

水が使えないので、天然皮革のバッシュを洗う時はシュークリーナーとシュークリームを使います。

洗い方は以下です。

天然皮革製のバッシュの洗い方
天然皮革製のバッシュの洗い方
  • 表面の汚れ落とし
    シュークリーナーで表面に付着した汚れを落とす

    柔らかい布にシュークリーナーをつけて、バッシュ全体を優しくなでるように拭きます。

    力を入れて拭くとバッシュの表面を傷つける恐れがあるので注意してください。

  • アッパーやソールの汚れ落とし
    ガムクリーナーを使うとより簡単にアッパーやソールの汚れを落とせる

    ガムクリーナーで表面をこすると、アッパーやソールについた汚れをより簡単に擦り落とすことができます。

    油汚れなどには、サンド(粉ヤスリ)入りの面で汚れを落とすことができます。

  • 表面を磨いてツヤを出す
    シュークリームで表面を磨いてツヤを出す

    汚れを落とせたら、専用のシュークリームで表面を磨いてツヤを出しましょう。

    シュークリームには、ツヤ出し効果だけでなく、表面を保護する効果があります。

    バッシュを長持ちさせるためにも積極的に使うようにしましょう。

    シュークリームはお使いのバッシュと同じ色のものを使います。

    違う色のクリームを使うと色が移ってしまうので注意が必要です。

    シュークリームで表面が磨けたら柔らかい布でもう一度磨いて余分なクリームを落とします。

天然皮革以外のバッシュは表面の水拭き程度なら可能

天然皮革ではない人工皮革などその他の素材でできたバッシュであれば表面をかたく絞った布で拭くことはできます。

ですが、天然皮革ではない素材でできたバッシュも基本的には水でジャブジャブ洗うことはできません。

人工皮革も人工とは言ってもやはり水には弱く、水洗いは変形や変質の原因となってしまうからです。

また、バッシュは内部の複雑な構造に特殊な素材が使われていることが多く、これも水洗いによって劣化させてしまう可能性があるのです。

表面についた汚れを軽く水拭きしたあとは、天然皮革製のバッシュと同じようにシュークリーナーとシュークリームでお手入れをしましょう。

バッシュの洗い方よりも臭い対策には乾燥と除菌が重要

そもそもバッシュを洗いたい理由って、一番は臭いが気になるからではないでしょうか?

バッシュの臭い対策で重要なのは、洗い方うんぬんよりもインソールの乾燥とバッシュの除菌です!

基本的に水洗いのできないバッシュですが、特別な洗い方をしなくてもあの強烈な臭いを消すことができるんです。

そのために必要なインソールのお手入れの方法と、バッシュの除菌をするためにおすすめのケア用品について説明していきますね♪

インソールはバッシュの要!水洗い厳禁!陰干しで乾燥を

バッシュの臭い対策で重要なのはインソールを陰干ししてしっかり乾燥させることです。

バッシュの臭いの元って実は汗そのものではなくて、繁殖した雑菌なんです。

バスケはとてもハードなスポーツなのでたくさん汗をかきますよね。

バッシュの中は蒸れ蒸れの高温多湿状態で、雑菌が繁殖しやすい状況が整っているんです。

じゃあそのインソールをジャブジャブ洗ってきれいに…と言いたいところですが、インソールも水洗いはできません。

なぜなら、インソールはバッシュの要とも言えるくらい、高性能で繊細なパーツだから。

衝撃吸収やバスケ特有の動きをしやすくするための構造を作り出すために、インソールにも特殊素材が使われていることが多いのです。

そのため、インソールも水洗いで型崩れや変質を起こす可能性があるので、水洗いは厳禁ということになります。

インソールの汚れが気になった場合の洗い方は、かたく絞った布で汚れを拭き取る程度にしましょう。

そして、雑菌が繁殖するのを防ぐために、練習後はインソールを外して陰干しすることをおすすめします。

それでもやっぱり汚れや臭いが気になる場合は、インソールは消耗品と割り切ってインソールのみ買い替えることも検討しましょう。

バッシュは高価なものなので、インソールだけの買い替えならばバッシュそのものを買い替えるよりはコストを抑えることができますね。

バッシュの除菌におすすめなのはグランズレメディ

バッシュの臭い対策で重要な除菌を、バッシュをいためず簡単に叶えてくれるのが、グランズレメディという商品です。

これ、私の職場の先輩たちも仕事用の靴に使っていますが、本当に臭わなくなるんです!

今では職場の同僚の多くがこれを使っています。

グランズレメディの使い方はとっても簡単です。

グランズレメディの使い方
  1. 付属のスプーン1杯分をバッシュの中に振り入れる
  2. 全体に行き渡るようにバッシュをフリフリする
  3. そのまま履く
    ※使用後に振り入れて翌日まで置いておくことも可能

粉を振り入れてすぐは、真っ白い粉がバッシュとソックスにびっしり付くのですが、練習が終わる頃にはほとんどわからなくなります。

効果抜群のグランズレメディですが、ちょっと怪しい?何でできてるんだ?害はないのか?と私も最初は疑問に思いました。

グランズレメディの成分
  • ミョウバン
    食品添加物にも使用される安心安全な成分
    臭いのもとになるアンモニアを中和し「消臭・制菌効果」をもつ
  • タルク
    含水珪酸マグネシウムという鉱石を細かく粉砕した無機粉末
    ベビーパウダーやボディーパウダー、ファンデーションなどに使用される
  • 酸化亜鉛
    炎症を抑える効果や防腐効果があり、化粧品や医薬品に使われている天然成分

このように、グランズレメディは天然成分でできており、危険性はないことがわかりました!

その証拠に、グランズレメディはニュージーランド政府が発行している安全証明書「MSDS(成分安全保証書)」の発行を受けています。

Q:小さな子供がいます。間違って飲み込んでしまったら?

A: ベビーパウダー同様の安定した鉱物粉末ですので、大量に飲み込まない限り、問題はありません。念のため口の中をすすいでください。

引用 グランズレメディ日本公式サイト

グランズレメディの公式サイトにも上記の記載がありました。

初期投資は必要ですが、ランニングコストはさほどかからないので、試してみる価値ありですよ♪

手作りミョウバン水ならローコストで除菌ケアが可能

グランズレメディよりもコストをかけずに除菌のお手入れができるのが手作りミョウバン水です。

ミョウバン水とは、グランズレメディにも含まれるミョウバンという成分を水に溶かしただけのもので、簡単に手作りできます。

手作りしたミョウバン水を練習後のバッシュにスプレーして一晩乾かしておくと、消臭・殺菌が叶うという優れものです。

気になる作り方は以下です。

ミョウバン水スプレーの作り方
  1. ペットボトルに水500ccと焼ミョウバン15gを入れて混ぜる
  2. 最初は白く濁るので、透明になるまで1〜2日おく
  3. 透明になったらミョウバン水の原液のできあがり
  4. スプレーボトルにミョウバン水の原液をさらに水で10倍に希釈すればミョウバン水スプレーのできあがり

焼ミョウバンは食品添加物としてスーパーの漬物コーナーに置いてあることがほとんどです。

価格も40g入りのものが1袋100円前後と手頃です。

手頃に手軽に臭い対策をするにはとてもおすすめです!

ですが、私の経験としてはグランズレメディに比べると消臭パワーは少し劣ります。

グランズレメディは使い始めてすぐに、臭いがしない!と感じました。

ミョウバン水もかなり臭いを撃退してくれるのですが、微妙に臭いが残るかな、という印象でした。

すでに靴の臭いが最強レベルだったのかもしれないですが。笑

一撃で臭いを撃退したい場合はグランズレメディを、日々のケアをローコストで行いたい場合はミョウバン水をおすすめします♪

バッシュの洗い方でメッシュ部分はシューシャンプーを

バッシュの洗い方で案外厄介なのがメッシュ部分のお手入れではないでしょうか。

メッシュ部分は天然皮革や人工皮革とは違った繊維生地が使われているので、シューシャンプーを使ってケアをしましょう。

また、バッシュを洗う時は必ずシューレース(靴ひも)を外して洗い、切れそうになっていないかのチェックもするようにしましょう。

ここではメッシュ部分の洗い方とシューレースの洗い方とチェックの方法について解説します。

メッシュ部分はシューシャンプーで洗ってすぐに拭こう

バッシュのメッシュ部分は、天然皮革や人工皮革の生地と違って布で拭くだけでは汚れは落ちないので注意が必要です。

シューシャンプーを使ったバッシュのメッシュ部分の洗い方を説明します。

シューシャンプーを使ったメッシュ部分の洗い方
  1. 最初にブラッシングでほこりなどの汚れを落とす
  2. ブラシにシャンプーをなじませる
  3. メッシュ部分をゆるく絞った濡れタオルで拭き、少し湿らせる
  4. メッシュ部分にシャンプーを適量つける
  5. ブラシで優しくこすり洗いする
  6. 靴が泡を吸い取る前に、乾いたタオルで泡と汚れを拭き取る
  7. しっかり乾くまで乾燥させる

シューシャンプーが汚れを浮かせた後、メッシュ部分が汚れを含んだ泡を吸ってしまうと汚れが落ちなくなってしまいます。

メッシュ部分の面積が大きい場合は少しずつ洗っては拭いて、を繰り返すといいでしょう。

シューレースはぬるま湯で洗い毎回引っ張ってチェック

バッシュを洗う時には面倒でもシューレースを全て外して、シューレースも洗ってケアをし、切れそうになっていないかなどのチェックをしましょう。

チェックとメンテナンスをしておけば、シューレースが切れてしまったからもう練習や試合に参加できない!という最悪の事態を防げます。

では早速シューレースの洗い方から説明します。

シューレースの洗い方
  1. バッシュからシューレースを外す
  2. ぬるま湯につけて、もみ洗いする
    ※汚れがひどい場合は中性洗剤でもみ洗いをした後でよくすすぐ
  3. しっかり乾かす

とても簡単でしたね。

それでは次にシューレースのチェック方法ですが、これもとても簡単です。

シューレースのチェック方法は、バッシュを洗った時や試合前のタイミングでひもを軽く引っ張ってみるだけです。

その時にシューレースのほつれはないか、シューレースが細くなっていないかを確認しましょう。

また、万が一の時に練習や試合を続けられるよう、予備のシューレースを準備しておくのも大事ですね。

300円くらいで購入できるので、バッシュケースに忍ばせておきましょう。

まとめ

  • バッシュの洗い方では原則水洗いは厳禁
  • バッシュは専用のシュークリーナーやシュークリームなどのケア用品で丁寧な洗い方を必要とする繊細なシューズ
  • 天然皮革製のバッシュは水洗い厳禁だが、天然皮革以外のバッシュは表面の水拭き程度なら可能
  • バッシュの臭い対策にはインソールの乾燥とバッシュの除菌が重要
  • 練習後は毎回インソールを外して陰干しすると臭いの発生を防げる
  • バッシュの除菌と消臭にはグランズレメディと手作りミョウバン水が効く
  • バッシュのメッシュ部分の洗い方はシューシャンプーで軽くこすってすぐにタオルで拭きとるのが重要
  • シューレースはぬるま湯につけて洗い、切れそうになっていないかなど毎回チェックしよう

バッシュってなかなか高価なものですし、毎日の練習の大事な相棒なので、なるべくキレイにメンテナンスして長く履きたいですよね。

私は正直、バッシュって一度も洗ったことがなかったんですが、この方法をもっと早く知っていたら実践していたのに!と思いました。

あなたもぜひこの記事を読んで、バスケットを今よりもさらに楽しんでいただけると嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました